棕櫚(しゅろう)

2010年09月21日 03:15

  • LINEで送る
最近、ひいきにしている感じの棕櫚(しゅろう)に、また行ってきてしまいました。

棕櫚(しゅろう)

上階にある「ワルキューレ」で結婚式の2次会で80人が入っているとのことで、スタッフさん達は非常に忙しそうでした。


カウンター席を選んだので、シェフ(料理長)である高木さんに色々お話を伺う機会があったのですが、いろいろ勉強させられました。
料理の世界も哲学的で、奥が深いものですね。

ふと疑問に思って、「自分と他人が違うと思うところってどこですか?」と聞いたら、「同じ物を作ろうとしないところ」と仰っていたので、独創的なものや工夫なんかは、こういう精神の持ち方から生まれるのだと思います。

新メニューの中にオーストラリアの5つ星ホテル「ウエステイン・シドニー」のシェフと交換したレシピというものがあったのですが、そのままではなく、自分なりに必ずアレンジするそうです。


僕も確かに、他人に協調しないところで色々やりたがるらしいのですが、僕自身のはただのアマノジャク。


タグ :棕櫚

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
いつもありがとうございます!
「棕櫚」&「ワルキューレ」のヴァリンです。
高木や磯部からご評判はいっぱい聞いております。写真もいっぱい紹介頂いて嬉しいです。
「棕櫚」の頬肉食べてみてください!
美味しいですよ!
駿河軍鶏も小鳩も待ってます。
これからもご指導よろしくお願い致します。
Posted by ヴァリン at 2010年10月25日 00:32

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー