本当は怖いパソコンの贈り物

2009年12月22日 09:09

  • LINEで送る
父親の誕生日だったので、ノートパソコンを買って贈りました。

いい歳だから、大きめな画面の方がいいかな、と考えて17インチのノートPC。
実際の筐体を見たら、デカっ!
よく考えたら、普通にデスクトップで使ってる液晶モニタと同じ大きさじゃん。。。


なんか仕事で普通に使えそうだし。
実際、僕の Macbook Air より性能良いし。
OS は Windows7 だし。

・・・普通に、自分用に欲しいわ!

初心者用のハウツー本も一緒にプレゼントしたんだけど、操作方法を意外に覚えるのが速くて、「電源切るとき、ここでシャットダウンするんだよな!」とか言いながらドヤ顔でメニューからシャットダウンしてたりとか。



本当は怖いパソコンの贈り物


親にパソコンをプレゼントする時、不安に思ったのが「エロいサイトとか閲覧してワンクリック詐欺とかにひっかかったりしたらどうしよう・・・」ということだったので、ウイルスバスターを入れつつ、どきどきしながら、そっとブラウザの履歴を覗いたら。


トヨタとかバイクメーカーの公式サイトとか、楽天の洋服とか、(たぶんニュースでURLを知ったような)政治家のブログとかだった。


なんだろう、このガッカリ感。


ちなみに、購入したのは、以下のノートPC。

Lesance BTO CLG714 TYPE-G

DVDが観られるように、グラフィックカードと、インテル入ってる! やつにこだわってみました。



このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー