
電気部門から問い合わせで、SNTP サーバの構築に対応してみました。
NTPサーバは、インターネット回線を利用して時刻合わせをするための機能なのですが、NTP サーバでは駄目で、SNTP サーバじゃないと繋がらないという機器があるそうです。
NTP サーバーはネット上にも情報がたくさんあり、普通の Windows 10 でさえも、起動させれば他のクライアントから接続を受け付ける NTPサーバとして動作するということも知られています。
SNTP について触れられた情報がなかったのですが、ヤマハのルーター「RTXシリーズ」にSNTP機能が搭載されているという情報を見つけ、こちらで対応することにしました。