レビュー記事案件

2020年12月21日 23:16

  • LINEで送る
レビュー記事案件

企業から製品を提供されてレビュー記事を書く、という「案件」を初めてやりました。

無料でもらえるなら、と簡単に引き受けてしまったものの、最新技術のSSD、 M.2 のレビュー。他社製品とどう違うのかなかなか違いが出せずに、結構苦労しました。3日くらいかけて書いたよ……。

ちなみに、6,150文字+6枚のグラフ画像を作成

最初はスペックも分かってて数字も出てるし楽勝だと思ったんだけど、カタログスペックでの優劣は簡単に出るのだけれど、自分の使用環境でオーバースペックなのか足りてないのか、そこが意外に文章で出せないものですね。

カタログデザインの仕事などでは、なるべく詳しい製品スペックを載せるというのが定番というか王道ですが、正直数字を並べられても研究者ぐらいしか分からんですね。「シーケンシャル読込: 最大 2400MB/s」とか書かれても、それって凄いの? という感想しかないし、分かるのはライバル製品との優劣ぐらい。

しかもハイエンドの製品なら高性能を売りにできるんだろうけど、これエントリークラスからミドルクラスの製品だからね。上を見ればもっとスゲー製品あるし。

じゃぁどうやって製品の良さをアピールする? というところで悩みまくりましたね。
うん、やっぱデザイナーはこういうとこ悩んだ方が仕事が面白いですね。改めて思いました。

あと、レビュー案件って悪いところを書いちゃいけない忖度が当然あるんだろうなと思っていたら、僕のもらった規約には「依頼側から文章の修正指示などはない」となっていました。

めっちゃ、自由。

つまり悪口を書かれてしまったら、書かれるがままらしいです。
僕、勝手に書いた後は、放置なんですよ。製品だけ貰えてフリーダム。

案件ってこのあたり、企業に都合よく改変されるんだと勝手に思っていましたが、意外に正直で誠実なんだと思った次第。

まぁメーカー側はそれくらい漢気みせた依頼してるけど、書く人の方が忖度してる可能性はあるけど。

そしてそのまま使い続けてるけど、やっぱ NVMe モデル の SSD って速くて良いね!
静かだし、もう手の届く値段になって安くなってきてるし、おすすめです。





同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー