サカつくつくってる

2020年09月20日 23:59

  • LINEで送る
サカつくつくってる

というわけで、急に「サカつく」がプレイしたくなって。
自分で自分のクラブチームを作って世界にチャレンジするのって、熱いですよね。
コンシューマ機で発売されなくなって久しいのですが、ガチャありきのゲームシステムって何か好きになれないので、アプリの最新作とかはやってないんですよね。まぁスマホでゲームしたことないですけど。
なので、自分で作ってみました。

作ってみたというか、Football Manager 2020 で再現した MOD というかデータなんですけど。
暇を見つけてはちまちまと構築していました。

選手とか、こんなかんじ↓

サカつくつくってる

GP や FP、知名度のある選手などを入れるのですが、誰を選ぶか悩んだり。各作品で身長なども微妙に変わっててどっちが正しいかわかんなくなったり。

サカつくつくってる

ちゃんと鬼茂も作りましたよ!
本物のサカつくでは、僕は彼を育てたことないので、鬼茂16歳とかが自分のチームに来たら、マジ震えちゃいますね。

サカつくつくってる

Football Manager 2020 はサカつくより細かく設定ができるので、シミュレーションとしても面白いんだけど、まぁ面倒なくらい細かいなっていうのはありますね。(ちなみに販社は同じセガ)
サイドの選手にしても細かく、ドリブルさせるのか、それとも前にパスを出して走らせるのか、中に切り込ませるのか DF をひきつけるのか、そういう役割を与えて、自分の戦略にはめていくところは面白い。

サカつくつくってる

システム作るところは、こんな感じ。自分の思い描いたシステム(フォーメーション)にするのは、なかなか大変なんだけど、現代サッカーの戦術などは大抵再現できる……はず。

データ作ってて難しいのは一番はやっぱりゲームバランスなんだけど。
最初のデータでテストプレイしたら、地方リーグから J3 に優勝するのに3回目のプレーでやっとできたし。

スタジアムの改築や施設の強化なども、チーム強化のための資金やりくりとして必要なのですが(これ監督が考えることなんだろうか)、サカつくがお金さえあれば好きに改築できるのに対して、FM2020 は理事会に申請して OK をもらえないと改築できません。

サカつくつくってる

なので、基本的に理事会にガンガン要望を通していくという手続きも必要になって忙しいです。
このへん実際に仕事としてありそうなのでリアルですね。

サカつくつくってる

できたらできたで、遅れるし…。

サカつくつくってる

作ったら安心というわけでなく、無理な投資で経営が傾いて売却というパターンも。

作ったデータはせっかくなので、どこかでダウンロードできる形で公開しようと思います。
まだまだプレイしながらゲームバランスを調整したいから、来週くらいかなぁ。

このタイミングで変なんだけど、今なら FM2020 が無料でダウンロードできるので、入手しといた方がいいよ。

2020/09/18
FM2020が無料だってよ、こんちくしょう
来週24(木)までだけど、Foot ball Manager 2020 が Epic で無料で配布されてる……!お金出して買った身としては、羨ましいなこんちくしょう。




同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー