グリーンカーテンは真冬に買えない。

2017年01月08日 23:50

  • LINEで送る
グリーンカーテンは真冬に買えない。

年末の大掃除道具を買いにホームセンターに行った際に、窓の外にある目隠し用のグリーンカーテンを交換しようと思ったのですが。

店員さんに聞いたところ。


基本、この商品は日差し対策用の商品なので、冬は販売していないそうです。
夏あたりになると在庫に入ってくるのだとか。

なんとなく夏向けの商品とは思っていなかったので、意外でした。
考えてみればそうなんだろうけど。

2015/05/07
グリーンシェードで窓をお洒落に目隠し。日差し対策にも!
グリーンシェードをやってみました!グリーンシェードとはグリーンカーテンとも言われることが多いのですが、窓の外に網を張りそこに蔦やツルなどの植物を絡ませて平面に敷き詰めていくことで、日差しをカットするカーテンを作るというものです。

2015/05/11
滴り落ちる水滴に意味を持たせるデザインの傘立て
そういえば「傘立て」が無いなぁ、と探していたのですが。なかなかお気に入りのものが見つからなかったのですが、なんか心の琴線に触れるものがあったので、購入してみた。

2015/06/15
机上の癒し、ユーカリの小鉢
最近マイブームの、グリーンの小物。私物のオレンジにも合うし、机上や周囲にに置いておくと癒されます。新たに小さいユーカリも追加。コアラが食べる事で知られる葉っぱですが、ユーカリには500種類以上、亜種まで含めると千通り以上あるそうです。

2016/03/21
ほったらかしで植物が育ち枯れない画期的なプランター照明
ドイツの家具デザイナーが作ったコンセプトデザインのガラスプランター&照明がカッコイイ。大きなガラスボトル型の照明の内部に観葉植物がそのまま入っているという、誰でも考え付きそうなアイデアなのですが。これを実現するには、植物に水を与える方法、その水が腐らない方法、光合成と空気循環の仕組みと、…

2016/07/05
グリーンフェンスを窓の外に吊り下げてみた。
以前購入したグリーンシェードですが、ひさびさ窓のバーチカルブラインドを開けてみたところ…。葉っぱが少なくなってる!住宅地の中で隙間風が強いこともあり、葉っぱがこすれあった際にネットからポロリと取れてしまったようです。ベランダの排水溝に詰まった葉っぱをかき集めたところ、スーパーの袋いっぱい…

2016/05/03
お茶摘み&お茶席を体験! アジアの学生さん達と日本を感じる。
外国人と一緒に日本を感じる「お茶摘み」を体験してきました!あまり知られていませんが、お茶摘みは年に4回の収穫時期があり、その時期の最初の収穫を「新茶」と呼ぶこともあるそうで、わりと期末テストよりも世の中に新茶が氾濫しているっぽいですが…。その中でも4月から5月に獲れるお茶は「一番茶」、この…

2016/09/29
男前なカフェ「cafe_soco」|観葉植物とヴィンテージに囲まれて、お洒落度満点。
本日オープンしたカフェ「Cafe soco.」に行ってきました。その名の通り、まるごと倉庫をリノベーションした店舗という野心的で攻めてるお店。モダンなんだけどチャラいお店が増えてきている中、それとは画一的ではないデザインを感じます。っていうか、店舗の外観かっけー!ガレージにも似た工場風のハコに…



デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら




同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー