東勝軒

2016年11月21日 19:17

  • LINEで送る
東勝軒

会社帰りに、東勝軒○秀に行ってきました。
ここは夜11時でラストオーダーということで、結構夜遅くまでやってくれるほう。また年中無休なので夜遅くに行って店が閉まってるということがないので、深夜帰りの難民には重宝するお店です。



東勝軒

麺が美味しいですね!
ツルツルしていてコシがあり、食感いいです。
風邪気味のせいかい小麦の風味はそこまで感じなかった。

つけ麺ならではで、美味しい麺が味わえるのはいいですね!

東勝軒

スープも美味しい。
甘酸っぱい感じで、果実的な甘さ。味噌と果実の甘ダレというかんじ。

カウンターも広く一人でも入りやすいので重宝するかもですな。

2016/07/02
フジヤマ55
フジヤマ55。濃厚つけ麺が売れているお店で、名古屋の方だと人気らしいですね。スープが濃厚なので、若い人を中心にファンが多いようです。お客さんのところに IHヒーターが付いていて、スープを温めながら、食べることができます。なんか発想自体が「さわやか」の鉄板ハンバーグに近い物があるけど・・・。…

2016/06/27
山岡屋メソッド
「仕事が辛くなると、山岡屋が儲かる。」これが自分の中だけで有名な「山岡屋メソッド」。忙しくなると山岡屋のしょっぱいラーメンが食べたくなるということではなく・・・。単純に深夜に仕事が終わると飲食店は営業が終わっているので、夕食(?)を食べられない残業サラリーマンが溢れる。やがて、深夜…

2015/10/11
七星
冨塚にある和歌山ラーメンの店「七星」へ久しぶりに。「七星」の読み方はオフィシャルで「しちせい」とのこと。最近のラーメンランキングで上位を勝ち取った、小さいけれど真面目系のお店です。僕自身はそんなに好みでは無いのですが、上品なラーメンが好きな方たちに愛される味なんだと思います。

2015/04/21
広島つけ麺「辛部」
58号線沿いにあるラーメン屋さん「辛部」に行ってきました!事前情報ではそんなに評価が高くはなかったのですが、この日は深夜で営業している店が少ないからという、大変失礼な行き方。駐車場の場所がどこか分からず多少あたふたしましたが、よく見ると駐車場の場所が店の前に看板で出されていました。縦列駐…

2015/04/02
全粒粉の麺を使ったラーメン。麺処「桃原(宜野湾伊佐店)」
宜野湾にあるラーメン屋さんに行ってきました!行ったのは、「桃原 宜野湾伊佐店」というお店。「桃原」という本店が沖縄市松本にあるらしいのですが、そこの2号店。こってり好きのラーメン通に人気のお店とのことです。店名とかロゴがなんだかエロいな、と思って行く前からワクワクしていたのですが、ちっと…



同じカテゴリー(ラーメン)の記事
はまなうまい
はまなうまい(2021-06-17 22:35)

松壱家
松壱家(2021-01-16 23:56)

麺匠家
麺匠家(2020-03-31 23:25)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー