インドネシアに再び咲いたコーヒーの花。日本との間を繋ぐ幻のコーヒー「トラジャ」

2016年09月17日 10:39

  • LINEで送る
インドネシアに再び咲いたコーヒーの花。日本との間を繋ぐ幻のコーヒー「トラジャ」

会社が入ってる施設にはスポーツジムとその間に数年前まで「潮騒」という喫茶店があったのですが。
脱サラした夫婦が経営する隠れ家的な音楽喫茶店だったのですが、そのメニューにあったのが「スマトラ・マンダリン」。インドネシアの最高級の豆です。ベトナムと同じくロブスタ種が9割ともいわれるインドネシアでは数少ないアラビカ種。
お店のメニューはどれも地方の最高級の豆ばかりで、コーヒーが詳しくない僕にとっては知らないものが多く、「高級な豆ばかり集めた偏ったメニューだなぁ」とか思ったのですが、趣味でやってるお店なのでこれぐらい突き抜けて店やれたら楽しいだろうな、と羨ましくもあり。ただフードメニューが無いので、コーヒーだけだとお店に行きづらいのですよね。

マンダリンは当時はというか今でも他の店でも取り扱いが少なく、かなり珍しかった記憶があります。味は平坦だったけど。


で、そんなことを思い出したのは、会社の人から「幻の銘柄」と言われている「トラジャ」のおすそ分けをいただいたから。

インドネシアに再び咲いたコーヒーの花。日本との間を繋ぐ幻のコーヒー「トラジャ」

無造作に「Toraja」と書かれたラベルが、大量生産品ではないプレミア感を醸し出してますね。
世界的に評価が高いのはマンダリンですが、トラジャは貴重なので値段はこちらの方が高いです。
僕はインスタントコーヒーでも美味しく飲めるので、グルメコーヒーとかは特別なことがない限りあまり買わないので、とても貴重な機会です。
っていうかインスタントコーヒーの味が不味いとか言ってる人おかしくない?

インドネシアに再び咲いたコーヒーの花。日本との間を繋ぐ幻のコーヒー「トラジャ」

ちなみに既に細かい粉末状にされていました。インドネシアの飲み方だとバリコピといってカップに沈めて飲むらしいので、それで便利になように粉末にしておくみたい(発想がインスタントコーヒーのような気がしますが、ハンドピックなどを行うれっきとした高品質銘柄です)。
前にそれで飲んで口の中がごわごわしたことあるので、普通にフィルタを通してドリップして飲んでみました。

インドネシアに再び咲いたコーヒーの花。日本との間を繋ぐ幻のコーヒー「トラジャ」

気になるお味ですが、酸味も苦みも中庸というか。
ブレンドではなくストレートで飲むような豆ですね、これ。
普通にバランスが良いというか個性が無いので、シンプルに完成された一品という印象。
これがオランダ王室御用達の味・・・!


トラジャが生産されるインドネシア諸島は赤道直下に近く、同じような位置関係としてはコロンビア・コーヒーが有名ですね。コーヒーの産地は不動の1位のブラジルに「ベトナムコーヒー」のベトナムが続き、3位の座をコロンビアとインドネシアが争っているイメージがあります。

しかし、第二次世界大戦後、コーヒー農園は戦火の傷跡で荒れ果てて栽培ができなくなり、絶滅の危機に。市場からはトラジャの豆が消えました。これが「幻のコーヒー」と言われる所以です。

そして、この失われたコーヒー農園を再生すべく、1973年に木村珈琲店が現地へ。
後に「KEY COFFEE」と名を変えるこの企業、その手を差し出したのは日本の「キーコーヒー」です。

トラジャでのコーヒー生産は第二次世界大戦以前から行なわれ、オランダ王室御用達に指定されるほど高い評価を受けていたが、インドネシア独立後オランダ人が去ると衰退した。この荒れた農園再興に尽力したのは、日本のキーコーヒーだった。
1970年に伝説のコーヒー復活に乗り出した同社は農場開発や道路整備などを進め、1978年に「トアルコトラジャ・コーヒー」として販売を開始した。現在では、現地法人トアルコ・ジャヤ社(PT. Toarco Jaya)を設立し、農園と加工工場を備えてトラジャ・コーヒーを生産している。トラジャ人労働者が収穫・乾燥し、選別と豊かな湧き水を用いた洗浄を経て出荷される豆は世界中から高い評価を受けている
Wikipedia より ~

僕が世間知らずだったからか、キーコーヒーがそんな世界的な大活躍をしていたなんて知らなかったです。
なんかキーコーヒーのことが大好きになりました。
メーカーの公式サイトでも「トアルコ トラジャ」としてスペシャルサイトが用意されていて、詳しいです。
「トアルコ」は、「トラジャ」+「アラビカ種」+「コーヒー」をくっつけた造語みたいですね。

■トアルコ トラジャ-TOARACO TORAJA-|キーコーヒー株式会社(公式)
https://www.keycoffee.co.jp/toarcotoraja/

この動画へのリンク:https://youtu.be/MGwZdsTVBmc

──良いサイトですね!

「歴史」のコンテンツとかは、ちょっと感動したりもしました。

スターバックスのようにコーヒーの味では無く「お洒落感」や「場所」を売るのも世間的には経営が成功していると思うのですが。
日本とインドネシアを結ぶ架け橋となった「トラジャ」というアイテム。
今やコーヒーを主な農産物資源として経済発展し、一企業の利益をこえてインドネシア全体の生活が豊かになっていくストーリー。
そんな仕事も素晴らしいと思いました。

 

2013/11/18
横線を入れただけで売れるマグカップに【デザインの力】
(C)Yanko Design東京モーターショーを間近にひかえ、各自動車メーカーがコンセプトカー等をプレスリリースに出してきました。そしてそんな中で必ず起こる論争は、「デザインが良い」「デザインが悪い」。好きになる芸能人や異性のタイプが千差万別のように、他人同士の好き嫌いは統一されることがなく、相容れ…

2014/08/10
猫に萌えるコーヒー|マシュマロの猫
(C) マシュマロ専門店やわはだ「やわはだ」というネットショップで売られているマシュマロが可愛い。■マシュマロ専門店やわはだhttp://sanpasta.ocnk.net/猫をモチーフにした各種マシュマロで、マシュマロの質感を活かしつつ、肉球のついた手や、コーヒーに浮かぶ猫の姿など、萌え要素の高いビジュアルデ…

2013/08/15
猿カフェ |  新しいカフェ文化を創りブレイクした名古屋のカフェメディア
名古屋といえば喫茶店文化で有名です。僕も数年前に名古屋の子と遊んだ時に、店から店へと移動するのに必ず喫茶店を経由するというデートの仕方をすることにビックリしました。喫茶店に入ってはアイスコーヒーを飲むので、最後に入った店では「もう飲めません・・・」とギブアップまでする始末でした。青春ですね。…

2013/06/04
佐藤、フキダシやめるってよ。
企業のブランドイメージって大事。スターバックスでは、缶コーヒーの3倍以上の値段でコーヒーが売れ、ハーゲンダッツも同様。ハーレーダビッドソンに至っては、企業ロゴを身体に入れ墨として入れるファンまでいる。企業イメージのプランニングって、本当に大事です。WEB制作でも、厳格なデザインルールを…

2011/11/15
30日で30個つくるプロジェクト
コーヒーカップを1日1個作ることを、30日間続けるプロジェクト。■One Coffee Cup a Day | 30 Days 30 Cups | cunicodehttp://cunicode.com/one-coffee-cup-a-day/似たようなことをやってる人はいますが、コーヒーカップはキツイ。かなりキツイと思う。こんなシンプルで、普遍的で、違いの出せないアイ…

2006/07/31
泥のように濁り、マグマのように熱く。コーヒーの種類
受験勉強をしてた頃、真っ暗なキッチンで砂糖やミルク、スプーンの位置を手探りで見つけるのが面倒だったため、僕はブラックコーヒーを覚えました。好きなひとができたのは、喫茶店で彼女がコーヒーの黒い水面に、ミルクで器用に絵を描いたのを見たときでした。人はなぜコーヒーに、カフェという場所に心を惹…








このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー