美ら海水族館(前)

2014年05月05日 01:00

  • LINEで送る
美ら海水族館(前)

沖縄といえば「美ら海水族館」(たぶん)!
読み方は「ちゅらうみすいぞくかん」最初は読み方に躊躇したものですが、今となってはすらすらといえるので知識というのは大切ですね。でもキラキラネームすぎて全然当て字にもなってないと思う。

沖縄の島の北部にあるので空港からは遠く、行くと決めたら1日中そこで過ごす覚悟が必要です。
あと他の場所にも行こうと思ったら、宿泊先にも悩むところ・・・。

でもそんなデメリットがあっても、何度も訪れてみたくなる場所です。
美味しそうな──ではなくて綺麗な魚がたくさんいます!

美ら海水族館(前)

駐車場はかなり広くて、ナンバーを見ていても面白いです。
レンタカーが多いのはもちろん、米軍関係者のナンバーも多いです。

美ら海水族館(前)

傘が自由に借りれるようになっています。
こういうの親切ですね。

美ら海水族館(前)

この日は暑いせいもあって、ミストもあり。

美ら海水族館(前)

サイネージもところどころにあり、思わずスペックやインターフェースを確認してしまうという仕事の性。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

景色もよくて、海もきれい。この日は少し曇ってたけど。
前に来た時は青空で絶景でした。
ただ僕の実家は海の近くなので、かなり見慣れています。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

ゴミ箱等、ところどころに気になるオブジェも。

美ら海水族館(前)

この、「吹き抜け」の超絶スペシャル版みたいな空間大好き。
この感じが味わいたくて来てる感じ。こういう家に住めるくらいの大金持ちになんとかなれないかなぁ。

美ら海水族館(前)

ロビーはいつきても綺麗。
ここで年間パスポートの人と区別されます。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

まずは軽いジャブからだんだん進む。
このへんではしゃぐのは、まだまだ初心者(ぐっと我慢)。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

このへんからため息の連続。
海面から届く光って、本当に神秘的な雰囲気に満ちてるなぁ。

このグラデーションの配色加減とか、ゆらゆら揺れるゆらぎのリズムとか。
大きな生命を感じる瞬間です。

美ら海水族館(前)

サメが昼寝している場面にも遭遇。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

タッチ式のサイネージがあって、またまた気になる。
反応がいい。Windows上に独自アプリっぽい。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

いろいろいるけど、みんな何を考えて生きてるんだろう。

美ら海水族館(前)

「海はなんで青いの」という質問に遠からず。

美ら海水族館(前)

不思議な光景。

美ら海水族館(前)

この子、ちょっと可哀想。

美ら海水族館(前)

美しい。

美ら海水族館(前)

マジかよ。単独で繁殖できる生物とか最強じゃん。
このへん「愛」とか哲学的な概念がぶちこわされそうな存在だけど。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

マンタ見えてきた!

美ら海水族館(前)

この大型水槽、本当に良いですよね。

美ら海水族館(前)

海のライフスタイルを映す映画館というか・・・。

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

マンタ!

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

マンタ! マンタ!(興奮)

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

美ら海水族館(前)

ジンベイザメ!





このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー