めん虎(浜松店)

2013年06月28日 00:07

  • LINEで送る
めん虎(浜松店)

「めん虎」に行ってきました。
オープン直後に行って以来になります。
その時は、呑み込めないほどの魚臭さの味と、店員さんの接客態度に嫌気がさして二度と食べないと思っていたのですが、最近良くなったような評判を聞いたので。

お昼に行ったのですが、店内は賑わってました。かろうじて順番待ちに並ばなくても良いくらい。
主な客層はサラリーマン。ほとんどが男性グループだった気がします。

店内は、とんこつ特有の臭い匂いなどなく、清潔です。

めん虎(浜松店)

注文したのは、「こく丸ラーメン」。
とんこつスープの、超こってりだということでコレにしてみた。

スープは、天下一品のスープと同じくらいのドロドロで、味も似てます。
醤油味が濃く、かなり、しょっぱいです。
薄めて飲みたくなります。最後の方はお水が欲しかった。
僕が求めていた「こってり」をはるかに超えた「こってり」でした。
しょっぱさに関しては、一蘭に似ているかも。
いいとこどりのラーメンなのかもですね。

麺はストレートの細麺で、固さをかなり細かく選べるので、文句は出ないところだと思うのですが。
ただ、フロアスタッフの対応など見てると、おそらくアルバイトのスタッフを使って調理していると思うのですが、その技術が確立されているかがちょっと心配。
自分の望む硬さで提供されるかは、運だと思います。

めん虎(浜松店)

ランチだと、チャーシュー丼がサービスで付くらしいです。かなりのお得!
しかも普通のラーメンに追加料金を払っても同じランチセットができるという。素晴らしいですね。
大きさは、小・中・大・特盛と 4 つのサイズがあります。
写真でいうと、左が小、右が特盛です。大きさが全然違いますね。

今思うと、特盛もいけるか? ── と思うのですが、最近の僕は食が細くなってきてるので、このサイズでいいです。
ラーメンがそこまで大きなサイズではなかったので、一般的な成人男性なら「大」くらいはいけるかもですね。


一番最初に食べた時の印象が最悪だったのですが、ひょっとしたら魚介系のラーメンが僕には合わなかっただけかもですけど。
少なくとも、今回食べたとんこつ系のラーメンは、まずくはなかったです。
というか、かなりメニュー変わりましたね。

ランチにチャーシュー丼が付くのであれば、またお昼に来ようかと思います。

麺屋めん虎 浜松店ラーメン / 八幡駅助信駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.2





同じカテゴリー(ラーメン)の記事
はまなうまい
はまなうまい(2021-06-17 22:35)

松壱家
松壱家(2021-01-16 23:56)

麺匠家
麺匠家(2020-03-31 23:25)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー