未来のランボルギーニ

2012年10月16日 22:09

  • LINEで送る
未来のランボルギーニ
Perdigón Concept by Ondrej Jirec Photos

アメリカ合衆国カリフォルニア州パサデナにある美術大学(Art Center College of Design)の学生が作ったランボルギーニのコンセプトモデルが恰好いいと話題になってました。

デザインしたのは、チェコ人の Ondrej Jirec さんで、「Perdigón」という名前が付いています。
Perdigón には「弾丸」という意味があるみたいですね。


動画:http://youtu.be/ll8-QaSvsys

下記にフォトギャラリーがあります。
http://www.autoblog.com/photos/perdig-n-concept-by-ondrej-jirec/

工業デザインにはなっていないので、この方は何の専攻なんだろ、と思わずにはいられないのですが、それでも恰好いいですね。
シートが痛そうな感じで長時間の走行に向かなさそうなので、乗り物の意味を失っているのは気になるところ。

僕はガルウイングドア(ドアが横じゃなくて上に開く)が好きだったので、トヨタ・セラに乗っていたのですが、あれってドアを上に押し上げるバンパーがヘタって経年劣化するのでメンテナンスが断られるという。整備の人が言うには、整備しているうちにドアがギロチンみたいに閉じられたら怪我じゃすまないってことらしい。オープンカー並みに日光の入るスペースが広いのでエアコンが効きづらい上に壊れやすいし、とにかく維持が大変だった。もう嗜好品レベル。

あと、元彼女が言うには、車から降りるときにパンツ見られる可能性が大だそうです。なんでも普通の車はドアが前に開くので、それで足を開いて降りても大丈夫なんだとか。

まぁ、そんなことまで考えて車を設計しないだろ! ということですね。




このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー