エコじゃないアップル

2012年07月12日 01:24

  • LINEで送る
エコじゃないアップル

Samsungの「GALAXY Tab」がAppleの「iPad」のデザインをパクっているかどうかの裁判は、「GALAXY TabはiPadほどクールでないから」という理由で「パクってない」という結果に。

■ASCII.jp:英国で黒星のApple 理由は「GALAXY TabはiPadほどクールでない」
http://ascii.jp/elem/000/000/708/708384/

Apple にとっては、嬉しいのか嬉しくないのか、よく分からない微妙な終結の仕方ですが・・・。

そんな Apple が、環境に配慮した製品であることを示す EPEAT の認定を返上したらしいです。

■環境基準よりデザインを優先:アップル、EPEAT返上 (WIRED.jp):ニュース:PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120711/1055422/

これまでの Apple と大分変った動きの気がしますが、ここ最近、変な方向にシフトしている感じも。

元々バッテリー交換をするには、本体ごと修理に出さないといけなかったりで非常に不便だったんですけど、外観の美しさを追求するためにネジ穴をなくすとか、なんかちょっと違う気がする。

使う人のライフスタイルを考えれば、ネジ穴の無いスタイリッシュを選ぶのか、いつでも気軽に便利にメンテナンスできる自由を選ぶのか、ということなのかな。
まぁ後者の人は Macbook を選ばないか。



このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー