Google先生、料理を食べる

2012年04月04日 22:46

  • LINEで送る
Google先生、料理を食べる

写真は豚キムチ。

焼肉が食べたい!
と週末に思い立ち、よく行く店に行ったら貸しきりだった。
歓迎会のこのシーズン、予約は必須ですね。テテルもよろしく。

そんなわけで「韓の食卓」に行ってきました。

■韓の食卓(ハンノショクタク) | 株式会社アトム
http://www.atom-corp.co.jp/brand/brand.php?brand_no=80

いつも忘れるんですが、ここってアトムグループなんですよね。
なんか店の雰囲気が違うというか、結びつかないというか。なんでだろう?

土曜の夜8時くらいに行ったのですが、満席で、僕の後に来た人たちは空き待ちになってました。
ここは食べ放題があるので、とにかく安く量を食べたい!って時に良いですかね。

Google先生、料理を食べる

トマトスライス。
普通のトマトにドレッシングをかけたもの。

Google先生、料理を食べる

豚キムチチーズ巻。
豚肉は焼くのに時間かかりますね・・・。

Google先生、料理を食べる

チヂミ。
野菜少なし。

これツナマヨチヂミだった気がするけど、とにかくツナマヨメニューが多かった。
ツナマヨビビンバとかあったし。ツナが焼けちゃうんじゃなかろか。

Google先生、料理を食べる

料理の名前をド忘れ。

なので、あまり知られていない Google 先生に実装されている「画像検索」を使ってみる。

Google先生、料理を食べる

カメラのマークを押して、画像のURLをはるか、画像をアップロードします。
画像をパクられてるのを発見したり、著作権違反されてないか調べたりするのに便利。

↓使ってみた。
Google先生、料理を食べる

どこの国の料理か分からないのばかり出てきた・・・。
Google先生は味が分からないので、料理は苦手らしい。先生にも弱点あるよね。

ちなみに本当の料理名は「チャプチェ」です。





このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー