Kaidaer ミニスピーカー

2011年12月19日 13:48

  • LINEで送る
Kaidaer ミニスピーカー

マルツ電波に寄った際、平積みでセールされてたミニスピーカーに一目ぼれ。
本来は iPhone用の外部ミニスピーカーっぽいのですけど、外箱の英語の説明を読んでいたら、SD カードを挿入することで MP3 プレーヤーのように使えるっぽいので、千円しなかったこともあり、購入してみた。

形は灰皿っぽい気がするけど、色がなんかステキ。
製品サイトは無いみたいだけど、世界の ECサイトを見て回ったら、意外にカラーバリエーションがるみたい。

Kaidaer ミニスピーカー
参考(英語)


Kaidaer ミニスピーカー

外箱も小さくて可愛い。
僕は iPhone系の製品をそんなに使っていないので、必然的に SDカードに mp3 ファイルをつっこんで、背面のスリットに差し込むだけ、という使い方をしています。あとは電源を入れると、勝手に音楽が鳴り始める。
スイッチは前面にある「次の楽曲へ」「前の楽曲へ」というのを押すぐらい。ボリュームボタンを押しながら、この2つのボタンに触ると、音量を調節できる。

本体下部はイルミネーション用の LED が入っていて、再生中に点滅しています。
夜、部屋を暗くして再生させると、けっこう綺麗。
リピート再生ボタンもあり、これを切り替えると、点滅のテンポが変わるので、どちらのモードになっているか判別できるようになっています。
液晶パネルなくても、よく考えられてますね。

音の方は、重低音がきいていて、部屋の中に響く感じ。
迫力があるので、軽い音楽が好きな人には、ちょっと好みが別れる音質かもしれない。
自分的には、いい買い物したな、と思う。



同じカテゴリー(買いたい! デザイン)の記事
麻袋
麻袋(2019-04-04 21:32)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー