ラスト・トウモロコシ

2011年08月29日 23:21

  • LINEで送る
ラスト・トウモロコシ

最近、週末は必ずここになってる気がするけど、掛川にある「すし万」でお食事。

このお店は、今日も近所の人で賑わってました。
気軽に寄れるお店っていいですよね。

よく「何で最近、掛川によく行ってるの?」と聞かれるのですが、
掛川は「城下町」というコンセプトがしっかりしてるので、そこが面白いのです。

銀行の建物が、お城の壁みたいになってたり、ところどころに城下町のモチーフがあったり。
街をてくてく歩いて移動してても発見があって楽しい。

商店街の人も最近、活気づいてるらしく。
たぶん、当時の都市計画で頑張った世代の、次の世代(20代後半から40代)に世代交代してきて、また違う形でエネルギッシュな活動もはじまって、それが商店街を面白くさせているんだと思います。

商店街の人同士が非常に仲が良くて、すれ違っても「お、今日いるのか」とかお互いの店に遊びにきて「お、きたきた」みたいなシーンも、よく見ます。

というわけで、いま、自分の中で掛川がアツいのです。


ラスト・トウモロコシ

サーモン(軽くスモーク入ってる)、穴子、たまご。
そして、コーンとマグロをひとつずつ。

最近、胃が小さくなって、あんまり食べられなくなってきて。
それもあんまり缶詰のコーンって好きじゃなくて。
それでコーンもひとつだけ頼んだのですが、「握り寿司屋でコーンなんてお前だけしか食べないだろ! 1つじゃなくて全部食え!」とコーンサラダにされて全部差し出されました・・・。


ラスト・トウモロコシ

天ぷらも食べたかったので、お隣の「池田屋」さんに頼みに行って、お皿ごと持ち帰ってきました。

■池田屋
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220203/22012191/

茄子、しめじ、鶏肉、鮎、アスパラ、白身、等々。
ちなみに 3,000円ぶん。

今日は茄子を多めにしてもらいました。
僕は茄子が嫌いだったんですけど、美味しい茄子を食べたらもうヤミツキになって、天ぷらとか注文しちゃうようになりました。
野菜嫌いなお子さんを持つ主婦の方、今一度自分の胸に手を当ててよく考えてみてください。

茄子は、横に模様になるように黒いところが削ってあり、イタリア料理に見られる技法。
池田屋さんのご主人は、イタリアで修行してたとのことです。和食屋さんなのにね。
聞いた話なのでよく分かりませんが、「適当に注文したら何でも作ってくれる」とのことです。

そういえば掛川の名店「クスクス」でも働いてたとか。
あそこのご主人は世界中を旅して世界各国の料理が作れるので、そこでいろんな料理を学んだおかげもあるかもですね。

ラスト・トウモロコシ

軽く追加。
特上寿司らしくなってまいりました!

ラスト・トウモロコシ

そして注文せずとも出てくる、やっぱり、とうもろこし。
どんだけコーン好きだと思われてるんだ。

これこれ、僕はこの状態のトウモロコシが大好きなのです。
黄色と白の粒々が混じった品種とか、もう最高。
こういう大地の恵み的なの、野菜の輝き具合がハンパないです。

もう季節が終わりだそうで、美味しいトウモロコシが手に入らなくなってきたそうです。
これも森町まで買いにいった2本のうち1本なんだとか。
(残りの1本は自分用らしい)

これでトウモロコシは食べ納めかな。
次はイチジクの季節かなぁ。

 



このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー