エスパドリーユ/パレガビア

2006年08月10日 12:20

  • LINEで送る
エスパドリーユ/パレガビア

夏といえばサンダル。
日本ではなかなか定着しない『避暑地の定番』エスパドリーユ(espadrille)を買ってきた。

これは、草履のような部分が荒縄を編んで敷き詰めたような素材でできていて、丈夫でいて縄を踏むような柔らかいかんじで履ける靴。その上にスウェード調の丈夫な布が張ってあるかんじ。

エスパドリーユとは元々フランスのバスク地方で使われていたわらじ風のサンダルのことをいうらしい。現代では縄底のリゾート・サンダルのことをいうらしいが、元々は水兵や船員の作業靴だったとかなんとか(ネットで拾い読み)。

そしてエスパドリーユといえば、
フランスの老舗パレガビア(PARE GABIA)。

■パレガビア
http://www.paregabia.com/

靴底のソールが荒縄になってるのが特徴で、とても夏らしい。
軽くて涼しげなのがとても良い。


靴をすぐ脱ぐ癖のある人にはとても重宝します。

これ流行らないのかな。


同じカテゴリー(買いたい! デザイン)の記事
麻袋
麻袋(2019-04-04 21:32)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント

私もエスパ好きで何足か持ってます!
履き心地がいいよね☆
真っ白エスパが好きだったんだけど、上手に履かないと汚れるんだよねぇ~。

今度見せてね。
Posted by あんにん at 2006年08月10日 14:03

仕事中にスリッパ代わりに履いてますよ!
Posted by ヤスカワ at 2006年08月11日 21:16

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー