三島町に春にできた珈琲屋さん「もへじ喫茶店」へ行ってきました。
町工場が連なる場所の奥にあってちょっと分かりづらいのですが、週末にふらっと寄ってコーヒー豆買って5分で帰るという感じのシンプルなイメージのお店。どう見ても芸術大学出身だろうという大人しそうで優しそうな店主さんが良い雰囲気を出してました。
このお店は店主さんがアフリカのウガンダに行って直接仕入れて売ってるというお店で、コーヒー豆もウガンダ産の1種類オンリーというちょっと変わったお店です。一応、浅煎り、中煎り、深煎りという種類があるにはありました。
あと、店名が「もへじ」なので店長さんがもへじさんかと思ったら、名前がツヨシでした。眼鏡の左右のレンズの形が違うのも個性的。
お店の中は白いコンクリートの清潔で質素な作り。カフェテーブルが数席置かれ、中で食事もできるようになっています。
一応ランチセットもありました。
ウガンダコーヒーって初めて飲んだのですが、「カラメルのような香りと甘み」と説明されたのですが、僕は酸味を強く感じました。ただ滑らかでコクがあり、朝の一杯としてもいいかんじ。
ウガンダはベトナムコーヒーと同じロブスタ種で有名なのですが、このお店で扱う豆はアラビカ種のようです。なんでかっていうと、壁にアラビカって書いてあったからそうなんじゃないかと。
あと裸電球かっこいいな! センスいいな!
野生のロブスタ種のあるウガンダでアラビカ種だと高級品になるかと思うのですが、ベトナムコーヒーもインスタントコーヒーも好きで飲む僕からすると、ロブスタ種も飲みたかった。
食事メニューもあったので、イートインしてみました。
カレーは時期でメニューが変わるようですが、今回はグリーンカレーとのこと。
タイでグリーンカレーやたら食べたけど、スパイスから作った丁寧な味がします。辛みは抑えてあるので、むしろ甘口ともいえるくらいでした。
コーヒーにプラスいくらでランチメニューになるとのことで、ランチセットも注文。
アイスコーヒーとセットのサラダ。
ドレッシングはオイルとブラックペッパーのような味のさっぱりしたもので美味しかった。
ツナトースト。インスタ映えする。
手造り感あって美味しい。パンも美味しかった。どこのパン使ってるんだろう?
ベーコンチーズのトースト。
「厚切りベーコン」って書いてあった気がするけど、まぁいいか。
ケチャップの甘さが効いてたから、苦いコーヒーと一緒に食べたいところ。
玉子とエビのトースト。これも美味しい。
トーストばかり注文したのでサンドイッチも頼んでみた。
玉子とハムと野菜サラダ。野菜サラダはセットのものとドレッシングが一緒かも。
フレンチトースト。
デザートによいかも。これはコーヒーに合いますね。
セットのデザート。ボリューム的にはちょっとだけど、丁寧にカットされてた。
全体的にちょっと値段が高めかなというところもあるけど、チェーン店じゃないお店で経営していくと思えば適正な価格なのかなとも思います。喫茶店じゃなくコーヒー豆スタンドという点もいまどきでいいかな。雰囲気が良いので何回か寄りたくなります。
ウガンダコーヒーが癖になるほどじゃなかったので毎週毎日通うわけじゃないけど、買いによりやすいのでまた行きたくなりますね。
もへじ珈琲店 (喫茶店 / 浜松駅、新浜松駅、第一通り駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2020/05/31
コピ・ルアク。コピが現地語の「コーヒー」で、ルアクが「マレー・ジャコウネコ」の現地での呼び名。日本では「イタチコーヒー」という呼び名の方が有名な気がするけど、実際にはイタチではなくジャコウネコの方が正しい。このコーヒーはアラビカ種っぽく、商品名からインドネシアの中部のカユマスで作られてる…
2019/09/23
賞味期限切れが近づきなんとかして消費したい雰囲気のタマゴたち。オムレツの練習にも飽きたのでタマゴサンドにするためゆで卵にする。大体8分くらいでいい感じに半熟と固形の間ぐらいになる。
2019/04/04
気に入った鉢がなかったら、麻袋でくるむ。
2017/01/15
最近のマイブームは、モカ・マタリかハワイ・コナ。
2016/09/17
会社が入ってる施設にはスポーツジムとその間に数年前まで「潮騒」という喫茶店があったのですが。脱サラした夫婦が経営する隠れ家的な音楽喫茶店だったのですが、そのメニューにあったのが「スマトラ・マンダリン」。インドネシアの最高級の豆です。ベトナムと同じくロブスタ種が9割ともいわれるインドネシアでは数…
2016/06/08
ベトナムは意外に知られていないところでは、ブラジルに次いでのコーヒー大国というところ。当然カフェ文化が根付いていて、散歩してはカフェで休憩をとるといった行動が普通なのだそうです。日本でもスターバックスで mac book を広げるというのがお洒落なスタイルという、どこが仕掛けたマーケティングなのか…
2016/04/15
カフェで仕事をするという人が多い中、なんか仕事のスタイルを変えたいなぁと思いつつ。美味しいコーヒー片手なら、気分よくいろいろはかどるんじゃね? などと考えて。充実したライフスタイルへの憧れもあって。コーヒーメーカーを購入してみよう、と思い立ちました!
2016/01/22
まだダイニングテーブル買ってない。ソファが大きすぎるのを買ってしまったので部屋が狭くなって、ちょっと躊躇してるのもあるけど。
2015/11/30
Mezzo Coffee。日本では見かけたことないのですが、バンコクでは主要交通に隣接した施設の中では必ずといっていいほど見ました。地元ローカルの喫茶店チェーンなんですかね。スタバなんかが世界中にあっても不思議には思わないのですが、やっぱりその国に触れたいと思うと、言ってみたくなりますね。このコーヒ…
2014/09/14
美容院でコーヒーのお茶請けとして出してくれる「ロータス オリジナル カラメルビスケット」が、お洒落で美味しい。見た目的には古臭いパッケージで手に取りにくいデザインだと個人的には思います。でも実力勝負というか、一度食べたらなんか気になるという、内面的な美しさというかオリジナリティがある商品だ…
2014/01/21
コーヒー屋「ポンポン」に行ってきました。お持ち帰り専門の豆販売店で、喫茶店ではありません。ここは元目町にあるローソンの隣で、美容室と一体に見える白い建物になります。美容室の方を先に認識してしまうと、コーヒー屋の方は見逃してしまうことになるので、先入観を捨てて探した方がいいです。美容室…