僕たちが誰なのか、教えてくれる形

yasukawa

2020年09月14日 23:28



記号の「〇(マル)」を描くとき、どちらの方向に描いてますか?
時計回り? 反時計回り?

Google がリリースしたお絵描きアプリを解析した結果、文化圏によってマルの描き方に違いがあることが分かったそうです。
僕は時計周りに下から上に向かって描く癖があるようなのですが、ほとんどの日本人がこの描き方なんだそうです。

そして、この描き方は日本と台湾だけで、他の外国圏では反時計回りに描くのが普通なんですって! 自分で書いてて「普通」ってなんだろうと、ちょっと哲学的な気分にもなるのですが。

まぁ、「普通」ならここで話が終わりなのですが、さっきボールペンを握って帳簿に書き込もうとして愕然としました。

── 数字の「0(ゼロ)」は反時計回りに書いてる……!

いろいろ試したところ、アルファベットの「O(オー)」も反時計周りに書いてました。
たぶん、絵や記号を描くときだけ反対向きになるんですね、これ。
以下のページに詳しい内容が載っています。

■Different languages: How cultures around the world draw shapes differently — Quartz(英語)
https://qz.com/994486/the-way-you-draw-circles-says-a-lot-about-you/
※英語ですが綺麗な英語なので読みやすいです。

記事によると、母国語の書き方によって癖が付くらしいみたいなのですが。
あと、アジア圏の中で巨大な中国が抜けているのを不思議に思うのかもしれないですが、中国には Google が無い(中国政府に都合の悪い情報を統制するため)から、そもそもデータが無いのです。

アラビア数字やアルファベットなどは、僕の書き方で合っているようですが、それ以外のフリースクリプトである円の描き方が、平仮名や感じの手順になってしまっているのは、無意識の習慣って本当に怖いなと思いました。
あと、当たり前に思っていることが世界レベルでは普通じゃないことに、改めて気づかされました。

差別なんかも、こんな感じの感覚のずれが原因で、「普通」の線引きが狭いのに自分でも気づいていないものなんじゃないのかなぁ、と。

文化を守る、個性を守る、自分なりの正義は人それぞれなんだろうけど、僕たちがどんな形でどんな描き方をしようが、僕たちはそれを認められないという事はないんじゃないかと思う。時計回りなんだろうが反対だろうが、少しずつ違う形は、でも同じものに見える。

記事の中では、キーボードが当たり前になる世界で、この筆跡を解析し研究することは時代遅れに思える、というようなことも書いてあるのだけれど。

最後の方に書かれていた言葉、「The shape of who we are」は、とてもきれいだと思った。

2018/02/06
前の会社で英語ではなく英会話の必要性を嫌というほど感じていたのですが。チャンスがあったこともあり、英会話を習うことにしました。暗記の必要性が無いので苦しくなく面白いんですけど、伝えたいことが言葉に出ないジレンマがずっと続くのでじたばたしている日々です。僕はわりと自分でなんとかできてしま…

2019/06/11
ドイツでの展示会の準備でバタバタしているのですが、そんな中で英語の通訳が「Translator」ではなく、「Interpreter」だったことに動揺してる。

2019/04/25
最近海外からの問い合わせが増えて。英語での対応が増えて英語に苦手意識のある人たちの疲弊してる感あるので、英語のお問合せフォームを改良して社内の負担を減らす。前に名刺クラウドサービス Sansan に自動的に顧客情報を反映させる改造をしたお問合せフォームに追加で改良を加えていく。いやなんかひさびさ …

2020/05/10
自動車メーカー「アウディ」のデザイン部門が制作活動をライブストリーミングで無料配信するそうです。■AudiStream &;#8211; Erlebnis-und Werkführungen live aus Ingolstadthttps://www.audi.stream/プロダクトデザイナーの働き方が垣間見れるだけでなく、対話での質問にも答えてくれるそうです。スゴイ! …

2020/03/09
SDGs、持続可能性についての解決。ビジョンを持つデザイナーが精力的に取り組む新しい課題はテクノロジーと密接な関係にあるのですが、その中で最も注目されているのがビヨンドミート、つまり代替肉商材だと思います。イノベーションを起こす次世代ビジネスとして、アメリカの「ビヨンドミート」に「エアプロテイ…

2020/03/02
デザイナーの考え方をマネジメントに流用する「デザイン・シンキング」があるのですが、同じように経営に IT 化をもたらす言葉として「デジタル・トランスフォーメーション」があります。AI や IoT を利用して業務をデジタル化するイメージです。IT 業界に在籍する人には耳慣れない言葉なようですが、メーカー勤務…

2020/02/09
人物や風景のデッサン然り。立体の実像を面である2Dに落としこむというのは意外に数学的な智慧を必要とします。写真などはレンズを通したものを上手に加工していて「それがあたかも自分が見た像」のように信じられているのですが、実像と写真を見比べてみて「なんか違う」と思う人も多いと思います。例えば、部屋の…

2018/08/27
IoT 機器を開発する中で、電子回路はともかく、システム系を実装する際にいちいち実機を提供してると面倒なので VirtualBox に開発環境を構築する。要は PC内に Raspberry Pi のエミュレートを行う。 センサーなどの外部インターフェースの入出力を考えなければ、ラズパイの実機を購入しなくても量産できるので…

2018/06/06
資料作成のためにネットを散策していたら、面白い記事を見つけました。2017年のWEB事情を綺麗にまとめたものなのですが、いろんな角度からの内容が充実していて読みごたえがあります。一部を紹介すると・・・中国のインターネット利用者は世界の4分の1以上、米国の2倍の数字 インターネットトラフィックの 5…

2018/05/28
オレンジのユリ。ハイブリッドっぽいが品種不明。庭先にオレンジ欲しいなぁと思っていたのだけれど、こういうのを一面に植えるのもいいなぁ。黒い斑点模様が気になるけど、英語だと「Tiger Liliy」で「虎の模様」とされているんですね。そんな説明されるとカッコよく思える。ユリって今まで意識してなかった…





関連記事