焼きあご中華そば おおさわ

yasukawa

2021年04月17日 23:59



今月、有楽店に開店したラーメン屋さん「焼きあご中華そば おおさわ」に行ってきました。
夜だったので店名が全く分からなかったのですが、よく見たら間接照明で「おおさわ」と縦に書いてあるのですね。全然気づかなかった……。

友人情報だと、このお店は浜北区にある「カモメ亭」と同じオーナーさんが経営しているお店だそうです。
経営手腕のある人物と噂されていますが、また美味しそうな店を出してきましたね…。
お店の場所は、もと「つけ丸」の場所です。
若い世代に人気の「はやたろう」系列の店でさえ撤退したのに、強気ですね。

4種類ほどのラーメンから選んで食券を買うスタイル。
写真は鳥白湯。看板の焼きあご出汁に、鶏をとろとろになるまで煮込んだスープとのこと。
どちらかというとあご出汁の方が強い気がするのですが、嫌みがなくコラーゲンスープたっぷりのトロトロで女性におすすめ。
香りの強いガツンとくるタイプで美味しいです!



カウンターの上には調味料が並べられ、味変して食べられるようになっています。
僕は、他の店で飲食した後に寄ったのでご飯を追加しませんでしたが、次回はぜひご飯を入れてスープを味わってみたい…。



こちらは、辛味噌。
辛さは選べるので、苦手な人にも安心です。こちらはあご出汁の感じはしないのですが、味噌と細かい背脂の相性が良く、ガツンとくる濃厚な味です。味の構成もしっかりしていて、細部は違いますが「浜田山」に匹敵するバランスだなと思いました。

チャーシューは柔らかい肩ロースと、炙ってある豚バラの2種類が入っていて、食感の違いが楽しめるようになっています。僕は豚バラが好きなので2種類入っていることに特別感は感じませんが、なかなか面白いですね。

麺は、加水高めの平打ち麺で、この手のタイプのラーメンには珍しいなと思いました。
もちもちとしていて嚙み心地もよく、つるっと喉を通っていく麺で、ここ最近で食べた麺の中では最高に美味しい。



カウンターの前には、「こだわり」として食材とか全部書いてあり、秘密主義のラーメン店が多い中でオープンに力強く主張しています。
麺もスープも美味しかったので、次は追い飯もして楽しみたい。

おおさわラーメン / 第一通り駅新浜松駅遠州病院駅

夜総合点★★★★ 4.5



2016/12/15
街中より少し離れたところにある「麺屋 カモメ亭」に行ってきました。今年の8月にできたお店で、東京の有名店「麺屋武一」の暖簾分け店だそうです。友人いわく、沖縄にもお店を出しており浜松のほうにも進出したとのこと。

2017/10/09
浜北で BBQ & 飲み会の後に、ラーメン食べようということになり途中にあったカモメ亭へ。東京の有名店「麺屋武一」の暖簾分け店で、オーナーが沖縄に店を出していることもあり沖縄のイメージも出しているのですが、そちらはいまいち浸透していないようです。

2015/03/09
写真は、「凡猿」のメニューに新しく追加された「猿自慢の塩ラーメン」!なにを食べても美味しい創作料理を出してくれる「凡猿」が作る、完成された一品であるラーメンですよ!これが和食に精通した大将の考えたひとつの答えのラーメンなのです!これは食べとかなきゃいけないでしょ。というわけで、海外…

2013/09/17
kiririmaxx が泣きながら僕のところにやってきて「『ガチ麺(そば)道場』が閉店するんです」と一言。会員になることを「入門する」という店で、入門者には特別なメニューが提供されたりと優遇されてはいたのですが、入門していない僕にとっては、多少冷めた目で「あ・・・うん・・・」という返事しかできないとこ…

2010/05/12
上島店にて




関連記事