料金後納マークにオリジナルの絵を入れる

yasukawa

2019年11月25日 18:52



顧客に郵送する時に便利なのが料金後納制度。
封筒に切手が貼られずにマークだけのものを何度も見たことがあると思います。

このマークの下部に広告を入れることができるって今まで知りませんでした。

確かに、丸の中の上下に妙な空白があって、このスペース無駄だなぁとは思っていたのですが。
ここにオリジナルのグラフィックを表示させることができると改めて知りました。
普通の郵便でもわりと簡単にオリジナル要素だせるので、ちょっとだけ工夫した封筒に仕上げることができます。



こんなかんじ。
時々デザインを変えたり、季節感を出すのも良いかも。

■料金後納 表示の方法 - 日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pay/deferred_pay/syousai.html

封筒の色なども工夫することで、CI・VI に則した統一感のあるものができそう。
またはアイデア次第で面白いもの作れそうですね。


2018/05/17
ネット探したら実例無かったので、PHP分からない自分でカスタマイズ。よく使われているフォームは「PHP工房」のメールフォームとのことだったので、これを改造する。IT でやる時には、「お問い合わせフォーム」って必要な項目を提案して、あとコストに合った便利な機能をつけるかとか、デザイン的には途中離脱の…

2017/12/21
「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」が大人気だそうで書店の店頭では売り切れになり、現在は予約待ちになっているそうです。一般人がなぜ活版印刷機を欲しがるのかよく理解できないですが、雑誌の付録ではなくちゃんと販売されている製品もあります。

2015/07/30
カレーハウスCoCo壱番屋 に行ってきました!東京・六本木ヒルズ内森アーツセンターギャラリーで「機動戦士ガンダム展(THE ART OF GUNDAM)」をやっているのですが、その展示会とのコラボでキャンペーンが行われているのです。



関連記事