魔術 "R.T.F.M."

yasukawa

2019年11月15日 08:26



RTFM という呪文ですべての業務は完結する。
かもしれない世界だったら、逆に優しい。

■RTFM - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/RTFM



2019/10/09
アーティスティックなコンテンツ制作をする組織として真っ先に名前が挙がるのが「チームラボ」だと思うのですが、テクノロジーよりエモーショナルなコンテンツ制作をする組織なら「100BANCH」がいま面白い。

2019/08/25
デザインする中でよくあるミスというものには、「継続性の欠如」というものがあります。

2018/11/20
ものづくりに携わっている人には面白いTVドラマ「下町ロケット」ですが、農業に革命をおこす センサーや GPS 技術を用いた「無人化技術」についても登場しました。高齢化や農業人口の減少の問題を解決する智慧に満ち足りたテクノロジーなのですが、宇宙へ跳ぶロケットからのつながりのあるストーリー展開ということで…

2017/12/25
今年も NORAD(北米の空を防衛する軍事組織)によるサンタ追跡ミッションが行われていて、北米大陸上空を飛び回るサンタクロースの現在位置が表示されています。航路を考えると世界中の公衆トイレを経由するような順路を計算しないと、プレゼントを置きに侵入した家屋でトイレを無断使用することになるのでいろいろと…

2017/12/12
沖縄科学技術大学院大学(OIST)でやっている「人工知能美学芸術展」というのが面白そう。昔から「近い将来、人工知能によって奪われる職業がある」とか「人工知能を搭載したロボットの反乱で人類は滅ぼされる」とかのファンタジーの話もよく聞くのですが、地球の人々はみんなお金持ちでロボットが購入出来て、地球…

2017/09/14
「電通など4社、黒柳徹子さんのアンドロイド「totto(トット)」を開発」だそうです。最新技術を面白いところに投入してきますね。これ施設に設置して会話のシナリオ作れば、「徹子の部屋」の再現とかできる。テクノロジーが個人の世界観を表現するという、良いデザインですよね。



関連記事