Nubby Cover | Sphero

yasukawa

2014年05月19日 13:57



僕の「スフィ郎」こと Sphero なのですが、専用のカバーも購入しました。
「nubby」という名前らしいです。

sphero には、旧バージョンと「sphero 2.0」というバージョンがあるのですが、どちらにも対応しています。
「nubby」という単語は、英語で「ぽこぽこした」という意味です。

まさにそのまんまの形状のカバーになります。
nubby はそのまま爆走させたりジャンプさせたりで遊ぶものなのですが、本体に傷が付いたりで、高価な玩具なのでなかなか思い切りよく動かせません。
このカバーさえあれば、狭い家の中であちこちにぶつけたり、オフロードを走らせたりと、気兼ねなく遊ぶことができますね。

ちなみに購入したのは「クリア」なのですが、多色展開されています。
「オレンジ」もあるので迷ったのですが・・・。

sphero は内部のマルチカラーLEDでいろんな色に光るので、あえて「クリア」にしました。



パッケージの背面には、nubby カバーの性能が。
起伏の激しい荒地も、凸状のスパイクによって地面をがっちりと噛みこんで悪路も走破できる。
そして・・・水上を走行できる? まじかよ!
水を水車のように掻き上げることで前進できるようですね。後ろには立ちたくないところですが。



お洒落なパッケージから取り出すと、nubby は潰されてペチャンコの状態になっています。



外せない・・・。
どうなってるんだこれ。



ありえないほど頑丈な縛り方で固定されてた。



ようやく台紙から救出。
しかし、まだ糸が通されている。これを外す。

商品本体に穴をあけて固定するって、あんまり考えられないような。



開放された nubby カバーを広げると、こんな感じ。
なんだろう? よくある形状なんだけど、妙に親しみがあるような?
すごい親近感がありますね。



装着して転がす。
装着前は、床にガチャガチャ音はするわキュイキュイ五月蠅かったのですが、急に消音になりました。
クッションが設置音を和らげるのはもちろん、カバーが包み込んでいるので内部のメカ音を抑え込んでるっぽい。



ただ、隙間が「くぱぁ」ってあいてます。「くぱぁ」ですって。

買って装着すべきだとは思うのですが、唯一問題点があるとすれば。
非接触充電方式のため、充電スタンドとの接触?が甘いというか。
重心を見極めて、ちゃんとした置き方をしないと認識してくれなくて充電がはじまりません。

ツルツルスベスベの表面じゃなくなってしまうのは残念ですが、これでオフロードを走らせて遊んでみようと思います!

■Nubby Cover | Sphero Japan(公式・日本語)
http://www.sphero.jp/nubby-cover/



あわせて読みたい

2014/05/15
ボール型ロボット「Sphero」を購入してみました!Sphero は、iPhone や iPad、Android で操作するスマートトイロボットです。スマホにアプリをインストールして、ラジコンのように走らせて遊びます。車輪のない球体が、レバーの無いスマホというコントローラーで操作して走らせるのは、未来的で新感覚ですよ!…

2014/04/20
3Dプリンターが話題になり普及しはじめているといっても、お値段はなかなかお手頃にはなっていません。でも、自分の思い描いたものを現実にしたいよぉ。作りたいよぉ。そんな人のために!『3Doodler(スリードゥードゥラー)~~』(未来から来た青い猫型ロボット風)構造的には 3Dプリンターとほとんど変わら…

2013/11/15
(C) Ishikawa Oku Laboratory運命や幸運、偶発性が機械文明の利器によってコントロールできる。そんな時代に到達したとしたら、どうでしょう?2008年に東京大学の石川奥研究室によって開発された「勝率100%のじゃんけんロボット」が興味深いです。このロボットハンド、人間とジャンケンができるのですが…

2013/02/25
(C)TOMY 株式会社タカラトミーお掃除ロボット「ルンバ」が各所で人気のようですが、値段が高価でブルジョワしか買えません。しかし、そんな僕にも買えるお掃除ロボットがあります。■商品情報|オートミー|タカラトミー(公式)http://www.takaratomy.co.jp/products/automee/この掃除ロボット「オート…

2012/10/02
そういえば、「スマートペット」を購入したことを忘れていたので、今更なんとなくレビュー。スマートペットについては・・・購入する際に書いた記事がそちらをチェックしてください。2012/03/28(過去記事)スマートペット、iPhoneが犬型ロボットになって芸をする時代バンダイから、iPhone を利用したペットロボッ…


関連記事