アンデルセン/バゲット買うなら

yasukawa

2013年09月12日 19:23




僕はご飯よりもパン派なのですが。
十代の頃に、気になるあの娘と背伸びをして食べたエスカルゴのガーリックバター?みたいなのをフランスパンバケットで食べて以来、フランスパンが大好きです。食べたっていうか、エスカルゴを避けてガーリックバターをバケットにちょっと付けて食べたのが衝撃的だったのです。

あ、ちなみにエスカルゴは未だに食べられません。

で、将来、買い物かごから飛び出たフランスパンなんかがある生活を夢見ていたわけですよ。
こんな感じ↓



このアイテムを女の子が身に着けさえいれば、どんな女の子も可愛くなる・・・はず。
・・・とまぁ、僕の好みは置いておいて。

いろんなお店で外食をするようになり、美味しいバケットがある店だと自家製以外の場合は仕入先も教えてもらうことも多いのです。僕は友人が未だ知らない店を開拓したい欲求もあり磐田や豊橋で美味しい店探しをしてい時期もあって、今は掛川が多いのですが、掛川でバケットが美味しい店に出会った場合、大抵同じ店の名前が出ます。

それが、「掛川アンデルセン」。
っていうか、最近は、
一目見ただけで掛川アンデルセンのバケットがどうか判別できる領域にまで達しようとしています

パンはパンなので特殊なやり方などなく、作り方は同じだと思うので各店でもそんなに差が出ないはず。
なので、人によって一番好きなパン屋というのは違うものだとは思うのですが。
最終的には、自分の好み・自分に合っている味が「美味しい」となると思います。

なので、人によって一番のパン屋というのは違うと思うのですが、僕は、この「掛川アンデルセン」のバケットが好きなのです。
家を新築したら、毎日食べるから、このバケットを家に納品に来てくれないかなーとか、真剣にそこまで考えたりしています。まぁ飲食店じゃないから無理ですね。

ちなみに、浜松にあるパン屋ならば「 Baguette(バゲット)」が好き。
ここも午前中でバケットが売り切れてしまうくらい人気店ですね。

そんなある日、BIMI桝形のカウンターでご飯を食べていたら、たまたまお客さんで来てたある男性を紹介してもらったのですよ!
その人が、掛川アンデルセンの社長さんだったのですよ!

身近に感じたら、ますますファンになってしまうのが人間の性。
そんなわけで、僕の「聖地」にもなりつつある掛川アンデルセンに寄ってみました。行ったのは掛川の商店街である連雀店。



割とちょっと昔ながらの、スーパーみたいな雰囲気です。
夕方近くなので、商品も残り少なくなってきてたのが残念。そんな状態でも、迷うくらいの種類があります。

近くにある高校生がわらわらと入ってきて、惣菜パンを購入していました。
たぶん運動部の子が部活帰りにお腹が空いて、食べてるんでしょうね。
その際に店のおばさん達と仲良さそうに喋っていて、地元密着感がありました。

僕の方は、ケーキもあったので、そちらもパンとあわせて購入。
店の奥にイートインスペースがあり、店内で食べていくこともできます。
ドリンク系は、缶ジュースやペットボトルのものが売られています。
コーラとコーヒーを1つずつ買って、パン&ケーキと併せて700円くらい。安い!







プリン。
流行のどっしりしていて重く濃厚な今時のプリンです。
普通に美味しいです。プリン嫌いな人いないと思うけど。
最近このてのばかり食べているせいか、ツルツルしたプリンも食べたくなりますね。



メロンのケーキだったっけ・・・。
底の方のクッキー生地がちょっと苦手だけど美味しいです。



お惣菜パンも種類があったのですが、パン系でいろんな種類のものを買ってみました。

フランスパンバケットの醍醐味は、外がパリパリ、中がしっとりふわふわ、という状態と適度な塩味。
このバランスで好みが分かれるところだと思うのですが、僕はここのがベスト。

温めて、ホテルバターを塗って食べたら、もうそれだけでご飯が三杯食べられます ( º﹃º` )

以下は、フランスパン関連の豆知識

■フランスパンとバケットの違いって何... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437907414

■フランスパンの一種「バゲット」それと「バケット」どちらが正し.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1191735457

■フランスパン専用バッグ

http://www.wowcracy.com/en/lab/user/231/project/baguette-bag-by-cyan




掛川アンデルセン 連雀店パン / 掛川駅

昼総合点★★★★ 4.5



関連記事