FileMaker Server 17:ポート 80 が使用されていてインストールできない問題を解決覚え書き

yasukawa

2019年03月16日 23:59



FileMaker Server 17 を新サーバに移行インストールしようと思ったら、久々にハマったのでメモ。

FileMaker Server 17 をインストールするために領域を開ける。
サーバをセットアップした時には気付かなかったがインストールする前に技術仕様をよく読み直したら「保存領域に 80GB 以上必要」と記述されていて、その場合パフォーマンスが落ちるらしい。
■保存領域の容量不足問題



ん? 60GB ・・・

オペレーションディスクドライブは汚さないでデータは E ドライブに入れていこうと思っていた計画がアダとなる。
容量を確保するため、HDDの保存領域を拡張する。

Eドライブを削除、「ボリュームの拡張」から希望の領域まで増やす。
もう持ってけ、という気持ちで 1TB にしとく。



後で Cドライブの方を少なめにしといた方がバックアップで楽かなと思ったけど、もういいや。


■ポート80 問題

普通に exe からインストールしたところ『FileMaker Server をインストールするには、ポート 80 およびポート 443 が使用可能である必要があります。次のポートが使用されています:80』と表示されて先に進まない。

>netstat -oan | findstr ":80 PID"

プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態 PID
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 4

上記コマンドでポート80を使っているヤツがなんなのか調べる。
PID4がなんなのかわからなかったので調べたところシステムが使っているとのことで、僕のスキルだとなんか難しい。

試しに、
>net stop http /y
で全部切って見たところ、普通にインストールが終了したので、この PID4が捕まえて離さないポート80を解放すればいいっぽい。
または、taskkill /pid **** で切る。

割とポピュラーな問題みたいで、ズバリそのままの解決方法はないけど技術情報はあった。

■参考:Opening Up Port 80 For Apache to Use On Windows
https://www.devside.net/wamp-server/opening-up-port-80-for-apache-to-use-on-windows

新サーバの環境だと、以下。

・ World Wide Web 発行サービス
・SSDP Discovery
・Print Spooler
・BranchCache

なんでこんなのインストールされてるんだろ? と思ったけど、もう忘れてる。

「BranchCache」サービスを止めたらインストールできるので、多分これが原因。下記のコマンドで止める。

>net stop PeerDistSvc

インストール進んだ。
で、コンソール画面(Admin Console)は表示されたが、「コネクタ」→「起動センター」で FileMaker WebDirect 画面を開こうと思ってもエラーになる。エラーを返しているのでサーバ関連が何かしら動いてるっぽい。80ポート問題がまだ続いている。

サービスを一旦止めてインストールが通過できたとしても、根本が解決していないっぽい。
「World Wide Web Publishing Service」を停止したり、いろいろ試して見たけど駄目。
ちょっとどうしよう・・・となって BranchCache と IIS をアンインストールして再インストールしたところ、無事起動確認。
結論:初期状態に戻して普通にインストールしろ

ポートを占有しているサービスを止めたりファイヤーウォール設定見直したりしたけど、結局なんも意味なかった。

でも丸1日悩んだおかげで調べたり触ったりで Windows Server のこといろいろ分かってきた。






関連記事