銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~
2014年1月3日(金)、当館名誉館長・松本零士先生の代表作であり、少年・星野鉄郎と謎の美女メーテルの冒険を描いたSFテレビアニメ「銀河鉄道999」が大迫力のドーム映像になって登場します!
アンドロメダへの旅を続ける鉄郎とメーテル。オリオン大星雲に近づいたとき、ベテルギウスが放ったガス雲に遭遇する。彼らはそこで何を見たのか・・・
日本初公開です!
(公式サイトより抜粋)
銀河鉄道999の新作ですね。
作者である松本零士先生が、ディスカバリーパーク焼津天文科学館の名誉館長を務めていることから実現したみたい。
銀河鉄道999といえば、ロボットも出てこなければ変形合体もしないので、子供の頃から全くのノーマークでした。
でも大人になって思うと、風情と情緒的な雰囲気と強いメッセージ性を持った作品なのかなぁと思います。
特に作品内に登場する謎の美女メーテルは、男の子の憧れですね。
作品の内容としては、最近話題の超新星爆発を起こすというベテルギウスをストーリーの題材にしたものらしいですね。
爆発したら数か月間の間空が明るく光ると言われている星ですが、いつ爆発するのか、実際に爆発してしまったら宇宙は地球はどうなってしまうのか非常に気になります。
というわけで、いま見てみたいプラネタリウムです。
ついでに
シャガール展にも寄れますね。
焼津とプラネタリウムに関する、併せて読みたい記事
2012/10/29
(C)Copyright(C)2010-2012 全天周プラネタリウム番組【スターリーテイルズ】HTML5 CANVAS メソッドが掌握されてきてしばらく経ち、細かなアニメーション・エフェクトを多用した WEB が増えてきました。WEBサイトには「企業デザイン」が求められていたものですが、数年サイクルで、シンプルがもてはやされる時期と…
2013/01/22
静岡に行く途中、焼津にある「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」へプラネタリウムを見に行ってみました。到着した時間帯に投影していたのは「オーロラを見に行こう!」という番組。「オーロラは一度は生で見てみたい!」と思われている人も多いと思うのですが、僕もそのひとり。でも寒い外国に行くとか、…
2013/01/19
焼津さかなセンター、正面から見て左側の入口にあるお店。場所が分かりやすいので、すごく入りやすいです。お値段が安く、気軽に新鮮な魚系の料理が頼めるのが特徴。
2013/01/12
静岡方面に行く用事のついでに「焼津さかなセンター」に寄ってきました。■焼津さかなセンター | 焼津の海の幸、特産品、お食事http://www.sakana-center.com/
関連記事