★もきゅもきゅもみゅーん
1秒で覚えるユーザビリティ
yasukawa
2010年02月19日 09:09
WEBコンテンツで「使いやすい」と言われるボタンの配置方法は、使い慣れている既知のものをそのまま利用することです。ひねったり工夫したりしたがる人が多いのですが、大抵自己満足に終わります。
上記は、Windows ダイアログのボタン配置。
「Yes」が左側、「No」が右側。
使い慣れたこれらの配置ルールを適用することで、何も考えなくても使いこなせるコンテンツを作ることができます。
関連記事
ユーザビリティは誰でも救うわけじゃない
海外の ATM の UI を知る
壊れた HDD は笑わない
ドラゴンボールがフラットデザインになったら
親指問題からこの先生き残るには
ロバストネス
読み書きのできない人用のATM
わかりにくすぎる案内板
カードが後か、お金が後か。
1秒で覚えるユーザビリティ
世界の分かりやすさ事情
Share to Facebook
To tweet