デザインの力が想像以上に凄い件について

yasukawa

2009年12月23日 09:09

さて、とくに例題が思いつかないので、検索エンジンだと「Yahoo!」と「Google」。
この2つは検索エンジンの2強だと思うのですが、それぞれ

Yahoo!は「ディレクトリ型」:登録して分野別に分類したリストで階層構造になって整理されている
Googleは「ロボット型」:勝手に収集して全文検索するが、分類や要約で整理されていない

・・・という特徴があります。

どっちが優位?というのはないような気がするのですが、これをビジュアル的に表現してみます。

     
     『Google はロボット型、Yahoo! はディレクトリ型』



あれ? なんだかロボット型の Google が優れている感じがします。


じゃぁ、逆にしてみる。



     
     『Google はロボット型、Yahoo! はディレクトリ型』




今度は、Yahoo の方が勝ってる気がします。
ディレクトリ型が良いような気がします。


これは表情を使っているので極端な例になってますが、閲覧者に与える感情をコントロールできるものです。また、テキストでも可能です。

すごい田舎の「○○県」は、交通が不便でコンビニが何もないような土地でも、「静寂で都会の喧噪もなく、穏やかな生活がおくれる」という風にしてしまえば、とても印象が良くなります。


このように「イメージの刷り込み」を利用することで、なんか怖い結果を世の中に生むことができます。

あ、「クリスマスに一人は寂しい」とか「プレゼントを贈る相手もいないなんて」みたいなのも、たぶん物販業界の洗脳と戦略だと思うので、僕は踊らされないです。コンチクショー。

関連記事