せめてカモノハシらしく

yasukawa

2009年04月21日 09:09



去年購入した手帳の間に挟まれていたアンケートハガキを何気なくひっくり返したら、「目隠しラベル」なるものが貼り付いていました。
このラベルをはがして必要事項を記入した後、再び貼り付けて隠す、という仕組みらしいです。
名前や住所など個人情報を隠してポストに投函させることで、郵送中にプライベートなことが漏洩できない配慮がされていてmこれはなかなか、とこの企業に好感が持てました。

まぁ、企業名出すとかしないけどね。

ヒント:カモノハシ


・・・!
カモノハシといえば。

見たことある人が多いかも知れませんが、僕の書くデザイン案・コンセプト状態のページ構成表には「カモノハシ」という単語が頻繁に登場します。


好きなんです、カモノハシ。




・・・な、わけなくて。


カモノハシという生物は非常に興味深いことに、生物学上、「どこにも分類できない生物」なのです。

カモノハシ - Wikipedia


哺乳類なのに、卵から生まれる。
モグラのように見えるが、鳥のようなクチバシがあり、手には水かきがある。
呼吸するくせに、住居は水辺。
恒温動物なのに体温の調節ができない。
目を閉じて、獲物を生体電流を頼りに探すという「心眼」の持ち主。

もう、何がなんだか。


カモノハシはカモノハシなのです。
どのカテゴリにも分類できません。

ですので、僕はカテゴリに「カモノハシ」という見出しを、そっと入れておいてあげるのです。

関連記事