Chromecast の外箱の森で暮らす日々

yasukawa

2017年10月17日 18:21



僕の部署ではデザイン制作に関わる全てのことに関わる業務なので、市場に出すモノのフィードバックやマーケティング活動の他に、社内の制作物の管理や業務推進など、直接市場と関係ない社内の業務も行います。

最近は、社内の拠点全ての会議用テレビモニタたちに Chromecast(クロームキャスト) を設置・設定するというのも行いました。
一度に大量の Chromecast を購入し設定する経験というのが普通は無いのですが、この施策で社内の IT 化の波に勢いが付いてきて、いろいろやれそうな感じ。
ちなみに社内で一台だけ、USB端子の付いていないテレビモニタがありました。
数年前に購入した大型テレビのようでしたが、高級大型テレビには USB 付いてそうなイメージあったのですが意外でした。しかも数年前のものなのに。技術の進歩は怖いですね。数年前の自分の能力とか進歩できているのか不安になります。

次はテレビ会議&WEB会議の改革で、導入することで出張費用削減と拠点間コミュニケーションの活発化あたりですね。比較してみると、いまのWEB会議システムってコストかかるわりに、そんなに高機能でもなくて、活用できるものが無いんですよね。必要な機能と必要ない機能をはっきりさせて、あと海外との回線とかバックボーンとか考慮して選択しないとです。

調査してるうちに、関係ないけど色々面白そうなサービスが付随効果で見つかってしまったので、こちらも企画提案していけたらいいですね。


あまり話題になっていない「Google Home」も、個人購入で mini の方を予約しました。スピーカー機能いらないので。mini の方からかな、と。いろいろ試してみて、いろんなことできたら楽しそう。

Google Home Mini チャコール
価格:6480円(税込、送料無料) (2017/10/17時点)



Google Home Mini チョーク
価格:6480円(税込、送料無料) (2017/10/17時点)



関連記事