ジョブズ氏追悼ロゴ

yasukawa

2011年10月11日 01:42



ここ最近はテレビも見なければネットサーフィンすらしなかったので情報から隔離されてるかのような生活をしてたのだけど、いま話題のネタにのっかってみる。

■「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2833426/7888034



僕の時代の「アップル社のマッキントッシュ」といえば、DTP専用機といったかんじ。
ちょうど DTP がもてはやされていた時代だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DTP

PCに入れた CD を取り出すには「デスクトップ上のCDアイコンをゴミ箱に捨てる」という、直観的でないよく分からないインターフェースを持った Mac は、いつのまにか G3 や iMac の可愛らしいデザインで「オサレなパソコン」の代名詞になり。
それからいつのまにか携帯電話(スマートフォン)の販売会社になってた。

スターバックスやハーレーダビッドソンに並び、熱狂的なファン・信者を持つ企業。
こんなにも愛されているのは、相応の魅力があるからのだけれど。

この後の Apple という企業の進み方が気になるところ。

僕も仕事で経験したけど急なロゴの変更依頼があって、何事かと思ったら先方の社長交代劇があって。
社長が変わると、新社長は前社長の作った匂いみたいな雰囲気を変えたがるから。