ぼくのかんがえた、さいこうの iPad2

yasukawa

2011年05月28日 04:43



先週末に、iPad届きましたよ。



あ、上部に何か見えますね。



初めて銘入れサービスを使ってみました!

これで発売日の次の日に新幹線の中に iPad 忘れてきても、ちゃんと自分のと証明することができて手元に戻ってきますね!


そんなこんなで、週末に、iPad の汚れ&キズ防止処理を行いました。



僕のオススメの画面保護用フィルムは、マイクロソリューション社製のフィルタです。

■Products for iPad 2 by Micro Solution
http://www.micro-solution.com/pd/ipad/pg-ipad2.html

「高性能」「高機能」という謳い文句の商品は世の中に数多いと思うのですが、ここの会社の製品は信用できます。パッケージの見てくれは悪いですが、商品自体の出来は素晴らしいです。
僕は、携帯とかスマートフォンとか、画面の保護フィルムは全てここのメーカーのものを使っていますが、何の不満もありません!








クリーニング&多目的クロスと、細かいゴミ取り用のシールが2枚付いてきます。



裏面に黄色いタグシールが付いているので、これをペリペリとはがして、画面に貼り付けます。



貼り付けました。
気泡やズレは一切無し。



やっぱ僕は天才的ですわ。フィルタ貼り付ける才能を持って生まれてきた、神に愛された子ですわ!



ふ、ふつくしい・・・。


次は裏側。今回はせっかくのアルミ削り出しとアップルマークを隠したくないので、クリアケースを選びました。
↓コレ





いつもだったら「Simplism」というメーカーから選ぶところですが、Amazon の入荷予定日は1ヶ月後。その間の補欠として、他社の製品を購入してみました。
↓コレ







画面フィルタも同梱されているのですが、今回は使いません。
勿体ない・・・。



結構草なのか木なのか分からないゴミが付いてました。
どんな田舎の工場で作ってるんだ・・・。



この状態に・・・



パカッと取り付けます。
四隅で固定している感じです。



輸送用の保護シートを外します。
ほう、意外に透明度が高い。



このように端子部分は露出しているため、機能はフルに使えます。
もちろん風呂の蓋も装着可能です。



この部分で固定されています。
細かく切り口を見ていくと、造型が粗いです。フィニッシュワークが足りません。
このあたりの職人気質の無さが、ちょっと気に入らない。



風呂の蓋を合体!



クリアケースの側面、マグネットに鑑賞する部分は露出しているため、問題なく純正スマートケースを装着できます。



これで前から後ろから防御が完璧。


関連記事