.S

yasukawa

2005年10月20日 02:12

このタイトルからのリンクは押しにくかっただろ!
「.S」と書いてなんて読む?
正解は、「ドッツ」です。


(C) 1985Nintendo (C) NAMCO LIMITED

dot's公式ページ

ドッツとは、パネルにピンを差し込んでいくことでドット絵を作るという、極めてシンプルなオモチャというかツールです。
誰でも簡単にドット絵ができるということ、作れるのがマリオなど懐かしく親近感のあるキャラクタということ、そして遊び方によっては様々な工夫ができることから、ブームの兆しを見せています。

マリオやインベーダーなど、目的別に作るためのピンが何色か入ったセットで売られているのですが、そのセットで全然違う絵を作るのがクリエーター的には面白いのです! チャレンジ魂が揺さぶられます!

オリジナルの絵を作ろうと思うと使いたいピンの色が足りなくなることもあり、そうすると同じセットを何個も買わなくてはいけなかったり、そのもどかしさが良かったりもします。
(例:例えばガンダムだったら「白」が多いので、白色のピンが入ったセットを何個も買い込まなくてはならないのです)

作ったものを立てかけて飾るための専用スタンドもついているので、苦労して作った後も自己満足に浸れます。

amazon では、ここのところずっと在庫切れになってるみたいだけど、見かけることができたら買ってみるがいいさ!

トミーテック (2005/07/02)
売り上げランキング: 1,005
おすすめ度の平均:
懐かしのファミコンキャラが手の中で甦る!




ドッツの制作補助ツールFLASH
■.S画像専用うpろだ

関連記事